建設業許可取得に強い行政書士法人TSUBOI A.P. 建設業界フルサポートサービス(名古屋・愛知・岐阜・三重)
メールでのお問い合わせ
point①
ワーク・ライフ・バランスに関する取り組み
point②
CCUSの工事現場導入が加点対象へ
point③
8t以下ダンプ等対象枠の拡大
point④
エコアクション21も加点対象へ
ブログ・新着情報
2023.05.31
一括下請負に該当するのはどんな時?【「実質的に関与」していることの確認】
NEW
2023.05.24
一括下請負に該当するのはどんな時?【ケース9:施工技術の認定やマニュアル作成は行っている場合】
2023.05.16
建設業許可取得に必要な実務経験が10年から5年に【営業所専任技術者資格要件緩和】
2023.05.16
19歳以上で1級技士補が受検可能に!【技術検定の受験資格見直し】
2023.05.08
一括下請負に該当するのはどんな時?【ケース8:連結子会社に請け負わせる場合】
2023.04.28
国土交通省 令和5年度「住宅エコリフォーム推進事業」の募集を開始
2023.04.19
国土交通省 令和5年度「既存建築物省エネ化推進事業」の第1回提案募集開始
2023.04.19
国土交通省 「令和5年度LCCM住宅整備推進事業」の第1回募集を開始
2023.04.18
一括下請負に該当するのはどんな時?【ケース7:隣接工区で同じ工事をしている業者に自社が請負った工区の工事も請け負わせる場合】
2023.04.11
一括下請負に該当するのはどんな時?【ケース6:大規模な工事で一次下請けと共同で施工管理する場合】
2023.04.10
国交省:令和5年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始
2023.04.10
国土交通省 令和5年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」案件募集を開始
2023.04.10
国交省 「令和5年度 住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」の募集を開始
2023.04.06
一括下請負に該当するのはどんな時?【ケース5:工事の主たる部分を一括して請け負わせている場合】